毒蛇だらけ!! | 大阪 アニマルタクシー
大阪 阪神間、西宮 伊丹 宝塚 豊中でご好評頂いてる、動物送迎 ペットタクシーわんにゃんライダー川西駅前店の長崎です
ポチっと応援して頂けると凄く励みになりますU・ω・U
本日は久しぶりに晴れました(^^)/気温も15度あり温かい日でした。午前中に溜まった洗濯物を干したので、ちゃんと全ての洗濯物が乾いて助かりました♪生乾きになると臭過ぎてヤバイですからね…。また明日は雨らしい。雨のち晴れなんで良いですが…。
近所の堤防沿いを散歩していたら毒蛇を二種類も見かけました。めっちゃ危ないやんけ…。
兵庫県川西市の猪名川と言って犬の散歩やジョギングをしている人が沢山いる場所です。石の階段を下りていると何か気配を感じたので足元を見てみると蛇がおるやないかい!!!!!!
こっちの姿を見かけたらビビッてすぐに逃げていきました。ネットで検索したら「まむし」でした。毒蛇やないかい!!!まむし注意の看板もなんもないのに…。↓こういうやつ。
市役所に相談した方が良いのでしょうか?
「マムシ毒は出血毒で出血、浮腫、血圧降下、急性腎不全などを引き起こし、死亡率は0.1%程度と言われています。症状は20−30分で激しい疼痛、出血、腫脹。
1−2時間後、皮下出血、水泡形成、リンパ節腫脹と疼痛、発熱、めまい、意識障害などがおこります。また、激しいアレルギー症状(アナフィラキシーショック)を引き起こす事もあります。
1時間以上経過しても症状がでない時は、毒素が注入されていなかった可能性があります。」
ほうほう、これは中々危ないですね。
また別の日に、まむしを発見した猪名川の石階段に行きました。そしたら、また別の種類の蛇がいました。
また見た目が気持ち悪い蛇です。ネットで検索したらこの蛇は「ヤマカガシ」という蛇に似ています。しかもこのヤマカガシの毒は強力みたいです。
「日本のヘビの中でも最も強い毒をもつのがヤマカガシです。 毒は頸部の背面と毒牙 から分泌されますが、毒牙は上顎の奥の方にしかないため頻繁に噛まれるわけでは ありません。 首の背面の毒腺からは黄色の毒液が分泌され、それが皮膚につくと炎 症を起こすことがあります。」めっちゃ危ないですね。
ってか何でこの場所、毒蛇が何種類もいるの?普通に散歩してる人も沢山いるんですが…。マムシ注意の看板もないの危ないですよね。市役所にこの写真と動画を見せれば、看板を立てるなり何かしらの対応はしていただけるのでしょうか。臆病なヘビなので人間の姿を見れば逃げるみたいですが、ワンコが噛まれる可能性は高いですよね。
明日にでも役所に電話してみようと思います。
今日も一日お疲れ様でした。